三鷹の自律神経専門鍼灸院コモラボ | 日記 | 誰でも「スッキリ!」快眠術あります

どこに行っても治らなかった あなたの症状を改善させます

Top >  日記 > 誰でも「スッキリ!」快眠術あります

三鷹の自律神経専門鍼灸院コモラボ の日記

誰でも「スッキリ!」快眠術あります

2022.04.17

まずは睡眠のメカニズムについて睡眠には2つのメカニズムによって起こります。①夜になると眠くなり寝るという体内時計を働かせるホルモンのメラトニン②身体の疲労によって脳内に睡眠物質が溜まり眠くなるという恒常性維持機能の二つがあります。この二つが正常に働いていれば睡眠障害にはならないのですが、生活の不摂生やストレスなどで機能低下し不調になると不眠症になります。

不眠症の分類

では不眠症はまず4つに分類できます。
①入眠障害・・・寝入り、寝つきが悪くて眠れない(30分~1時間以上かかる)

②中途覚醒・・・眠りが浅く小さな音でも目が覚めてしまう

③早朝覚醒・・・早朝に目が覚めてしまう、目覚ましをセットしてもそれよりも前に起きてしまう。起きてしまうと眠れない。

④熟眠障害・・・ある程度寝てもぐっすりと寝た満足感(休養感)が得られない

以上の4つが代表的な不眠症になります。

日中の精神や身体の状態にも影響がでます

睡眠障害のある方で以下の項目に一つでも当てはまる場合は不眠症の疑いがあります。

①倦怠感あるいは不定愁訴がある
②集中力、注意、記憶の障害がある
③社会的機能の低下がある
④気分障害や焦燥感がある
⑤日中の眠気がある
⑥動悸や意欲の障害がある
⑦仕事中、運転中のミスや事故の危機がある
⑧睡眠不足に伴う緊張、頭痛、消化器症状
⑨睡眠に関する不安

快眠に大切な自律神経のリズムを整えるのが大事

自律神経の乱れにはアンバランス型とトータルパワー不足型の2つがあります

上記で説明した
①体内リズムを主るメラトニン
②睡眠を起こす恒常性機能
で睡眠は引き起こされるのですが、そのためには自律神経の正しいリズムが必要です。生活習慣などでこのリズムが崩されると不眠傾向になります。自律神経には交感神経と副交感神経の2種類の神経があります。日中の活動には交感神経が高まる必要があり、夜睡眠を引き起こすには副交感神経の高まりが必要とされています。よって、睡眠障害の方の多くはこの自律神経のリズム(交感神経と副交感神経の高まりと静まり)が乱れていることでおきます。

快眠のためにできること(夜間編)

就寝に向けて副交感神経を高める準備をしましょうまずは就寝に向けての準備である「副交感神経を高める下準備」が大切です。3つポイントをあげましたので、ぜひ実践してみてください。
①3分間のゆったり呼吸自律神経の乱れがある人の多くは「呼吸が浅くなっている」という傾向にあります。その呼吸を意識的に「深くゆっくり呼吸する」ことで徐々に交感神経から副交感神経へとシフトしていきます。
②バスタイムでリラックス副交感神経の高まるポイントに「高まった体温が徐々に下がるとき」があります。なので、就寝時間にこの作用が起きやすいように布団の中で体温が下がるように準備するのもポイントです。
③3時間前には携帯(スマホ)の作業はOFFどうしても眠れないと布団の中でスマホを見てしまうと思うのですが、やはりスマホのブルーライトは睡眠障害の引き金になりやすいです。できれば3時間前にはスマホなどのブルーライトの光には当たらないようにしましょう。

不眠・睡眠障害には鍼灸治療が効果的です

不眠・睡眠障害の原因である自律神経の不調を整えるには鍼灸治療が効果的です。とくに当院で行っている東洋医学の経絡(けいらく)を用いた鍼灸治療は初めての方でも安心して受けていただける優しい刺激となっております。ぜひ、不眠・睡眠障害でお悩みの方は当院の治療を受けてみてはいかがでしょうか。


当院の公式ホームページ

更年期障害のコラム

睡眠障害のコラム


頭痛のコラム

日記一覧へ戻る

【PR】  宮崎ちりめんの船奥水産  日本電産総合サービス株式会社 トーソクグループ  BELLUP  home couturier (ホーム クチュリエ)  ゲミュートリッヒミュージックアカデミー